【公務員】消防士のYouTube副業で懲戒処分はかわいそう

2022年1月12日水曜日

社会

t f B! P L

公務員は基本副業できない

ある意味すごい消防士

1月11日のニュースである消防士がYouTubeで100万円以上の収益を得たことにより懲戒処分を受けたことを知りました。

消防士ユーチューバー、ゲーム実況で収入115万円…副業禁止で懲戒処分「認識が甘かった」 (msn.com)

しかもYouTubeをやっていた期間が2020年12月~2021年10月ということで約10カ月と短い。

それで百万円以上。

ニュースの第一印象は「すご!才能あるんだな」です。

記事を見ると、投稿頻度も多くほぼ毎日上げていた感じです。

YouTubeで収益を上げることってとっても大変だと思うんですよ。

登録者数1000人以上になるだけでも相当大変だと思いますね。

ゲーム実況なのでそれなりのトレンドや運もあると思いますが、やっぱり見てて面白いと思う魅力がなければコンスタントに再生回数を上げることはできません。

YouTubeの配信がピタッと止まってしまったことや、これまでの発信内容から界隈ではもうそのYouTuberがどなたか特定されているようでファンの方々もさぞビックリされたことでしょう。

同一人物とされた情報ではムキムキだったり筋肉の話が出てきたということです。

知り合いの知り合いの消防士の話を聞いたのですが、

私たち一般人が腕立て伏せしてもせいぜい50回くらいじゃないですか。100回出来たらすごいですよね。

でもその消防士の人、2000回やるんですよ。

2000回。

もう漫画の世界だと思いましたね。

そのくらい消防士の人って体作りに熱心で日々鍛えているということです。

頼もしい限りです。


今回のことが発覚した経緯は情報提供とあるのでもしかしたら同僚か身近な人からの密告?とも思えなくもありません。

情報提供も発覚したこともそれ自体は悪いことではありません。

それに遅かれ早かれ確定申告で知られることになったでしょう。

でもYouTubeダメなの?というのが自然と出てきた疑問です。

実は副業している公務員もいる

私の知り合いの知り合いの公務員は不動産で結構稼いでいるそうです。

安定した収入と地位の公務員に、不動産は最強の組み合わせに思います。

そして不動産はある程度は許容されるそうです。

公務員でもできる副業のおすすめ・許される条件【弁護士見解あり】 | BitWork(ビットワーク) (agent-network.com)

基本的に買っておけばいい代物ですからかかりっきりになる必要もありません。

そう言ったところで副業として認められているのでしょう。

上記の引用によると投資信託や執筆活動も認められているそうです。

公務員が副業をしてはいけない理由はいくつかありますが、本業に支障が出なければ許してほしいなというのが私の意見です。

この本業に支障というのも結構アバウトな規定に思えるんですよ。

不動産にしても投資信託にしてもその人が神経質な人で逐一世情を気にする人であれば実質的に作業能率は落ちていくかもしれませんし、YouTuberなどでも生きがいになっていれば本業の成果を上げるメリハリになるかもしれません。

ここは人それぞれではと思います。

かといって公務員がみんな副業し出したらそれはそれで突っ込みたくなるかもしれません。

「そんな時間あるならもっと効率よく仕事して」って。

今度はお役所仕事がやり玉に挙げられるかもしれません。

規制は職業選択に偏りを生むかもしれない

そういえば執筆活動はOK?

そういう創作活動は現代で言えばYouTube動画にとって代わるものにならないでしょうか。

その方がどのような配信方法をされてきたか詳しくは存じ上げませんが、毎日投稿でも貯め撮りしたり、勤務時間外を上手く使っているなら本業に支障が出るともいえないのではと思います。

営利目的であることがネックになるため許可は難しいかもしれませんが、一番の原因は本人が「認識が甘かった」と言っているように、YouTubeでの営利活動を上長・任命権者へ報告していなかったことにあるのでしょう。

私だったら自分の好きなことができなくなる時点で職業の選択から外れてしまうなと思います。

好きだったら無収入で趣味の範囲でやれという意見もあるかと思いますが、そういうことでもないんですよね。

他のでは認められているのに自分はダメってなったらやっぱりモチベーションは下がります。

世の中一般に認められているように自分も副収入が認められてこそ次につなげていけるものじゃないですか。

私は公務員にも副業を認めるべきだと言っているのではありませんよ。

本当にこの規制は適切かと疑問に思っているだけです。

そしてこのような規制が人流に影響を与える、つまりこういった趣向の人材が公務員に入らなくなってしまうのではとも思います。

それが公務員にとってメリットなのかデメリットなのかもわかりません。

しかし、やはり個性の偏りは起こるかもしれないと考えます。


その後に出た記事では今回の件はちょっと悪質な部分も見受けられます。

ただやはりそれは法律に従わなかったことに対する悪であり、その法律自体に合理性があるのかは依然議論すべき問題だと思っています。

小原ブラス ユーチューブ収入の消防士減給に「家族の口座に…副業認める認めないとは別にこの案件は悪質」 (msn.com)

このブログを検索

Blog Archive

人気の投稿

QooQ